|
 |
地震保険の保険料は、「建物の構造」と「所在地(都道府県)」によって、下表の通り料率が決まっています。
またそこから、該当する各種の割引を適用して保険料が決まります。
|
地震保険の建物の構造区分


地震保険の建物の構造は、イ構造、ロ構造の2種類に分類されます。
地震保険の構造区分 |
イ構造 |
ロ構造 |
火災保険の構造区分 |
M・T構造、A・B構造、特級・1級・2級構造 |
H構造、C・D構造、3級・4級構造 |
主な建物の種類 |
鉄骨造、鉄筋コンクリート造などの建物 |
木造などの建物 |
|
所在地による料率
地震保険の保険料の料率は下表の通り、都道府県によって決まっています。
2017年1月1日より、地震保険の保険料率が変更されました。
今回の改定は、3段階に分けて行われる改定の第1段階ということになります。
今後の改定スケジュールは未定となっていますが、動きがあればこちらのページも適宜更新していきます。

◎地震保険の年間保険料例
保険金額1,000万円あたり/保険期間1年(単位:円) |
地方 |
都道府県 |
イ構造 |
ロ構造 |
北 海 道 ・ 東 北 |
北海道 |
8,100 |
15,300 |
青森県 |
8,100 |
15,300 |
岩手県 |
6,800 |
11,400 |
秋田県 |
6,800 |
11,400 |
宮城県 |
9,500 |
18,400 |
山形県 |
6,800 |
11,400 |
福島県 |
7,400 |
14,900 |
関 東 ・ 甲 信 越 |
東京都 |
22,500 |
36,300 |
神奈川県 |
22,500 |
36,300 |
千葉県 |
22,500 |
36,300 |
埼玉県 |
15,600 |
27,900 |
茨城県 |
13,500 |
27,900 |
栃木県 |
6,800 |
11,400 |
群馬県 |
6,800 |
11,400 |
新潟県 |
8,100 |
15,300 |
長野県 |
6,800 |
11,400 |
山梨県 |
9,500 |
18,400 |
東 海 ・ 北 陸 |
富山県 |
6,800 |
11,400 |
石川県 |
6,800 |
11,400 |
福井県 |
6,800 |
11,400 |
岐阜県 |
8,100 |
15,300 |
静岡県 |
22,500 |
36,300 |
愛知県 |
17,100 |
28,900 |
三重県 |
17,100 |
28,900 |
|
|
|
地方 |
都道府県 |
イ構造 |
ロ構造 |
関 西 |
滋賀県 |
6,800 |
11,400 |
京都府 |
8,100 |
15,300 |
大阪府 |
13,200 |
23,800 |
兵庫県 |
8,100 |
15,300 |
奈良県 |
8,100 |
15,300 |
和歌山県 |
17,100 |
28,900 |
中 国 ・ 四 国 |
鳥取県 |
6,800 |
11,400 |
島根県 |
6,800 |
11,400 |
岡山県 |
6,800 |
11,400 |
広島県 |
6,800 |
11,400 |
山口県 |
6,800 |
11,400 |
徳島県 |
13,500 |
31,900 |
香川県 |
9,500 |
18,400 |
愛媛県 |
12,000 |
23,800 |
高知県 |
13,500 |
31,900 |
九 州 ・ 沖 縄 |
福岡県 |
6,800 |
11,400 |
佐賀県 |
6,800 |
11,400 |
長崎県 |
6,800 |
11,400 |
熊本県 |
6,800 |
11,400 |
大分県 |
9,500 |
18,400 |
宮崎県 |
9,500 |
18,400 |
鹿児島県 |
6,800 |
11,400 |
沖縄県 |
9,500 |
18,400 |
|
|
|

地震保険料控除
地震による損害を補償する保険の保険料を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができます。
これが地震保険料控除です。
控除額は下記の図の通り、その年に支払った保険料に応じて決まります。
|
所得税 |
住民税 |
地震保険料控除 |
支払い保険料 |
控除額 |
支払保険料 |
控除額 |
50,000円以下 |
地震保険料全額 |
50,000円以下 |
地震保険料×1/2 |
50,000円超 |
50,000円 |
50,000円超 |
25,000円 |
|
※2018年3月現在の内容です。法令の改正・商品改定等により内容が変更となる場合があります。
※保険会社や商品によって内容が異なる場合があります。
監修:保険マンモス株式会社
|